みぞぐちブログ
2017年9月25日
~青森県十和田市でオーダー枕と眠りのご提案をしている快眠ギフトショップみぞぐちのブログ~
こんにちは!
9月の十和田はお祭り騒ぎでしたね!
第二週末は十和田市秋祭り、第三週末は花火大会、そして第四週末は10市大祭典と、盛り沢山でした~(^^)
秋祭りに出られずちょっと不完全燃焼だった溝口も、10市大祭典の開催地枠でオファーをいただいた、
当・中央町内会パレードに参加できて束の間のお祭り気分を堪能しました♪
この10市大祭典、青森県内の有名なお祭りを1か所で全部見れるというお得なお祭り。
来年はどこの市でやるかは未定だそうだけれど、青森や五所川原の佞武多や
八戸の三社大祭の山車も観たかったので、観客として今から行く気満々です♪
さて、本日はハッピーなお客様が朝からご来店。
当店でオーダーメイド枕を4月にお買い上げ頂いたT様がいらして下さいました。
手には大きな袋。お作りした枕の調整かな?と思いご挨拶しに
駆け寄って行ったところ、ちょっと重めの箱を取り出されまして・・・
はっ!!!
こ、これは!!!!!
今年の3 月にオーダーメイドまくらが全国で20 万人を突破した記念&感謝でおこなった
キャンペーンの抽選で20人に当たる!というシロモノ!
ドリーミンアイ!
そう、アイストレッチャーマシン!
T様、すごいです!
この20 万人ご愛用キャンペーンは4/21~6/25、全国135店舗でオーダー枕を
お買い上げ頂いたお客様が応募はがきで申し込み、抽選で当たるかも?と言うやつです!
T様はキャンペーン初日に当店にてオーダー枕をお買い上げいただき、応募はがきをお渡ししました。
たくさんのご応募があった中から選ばれし貴重な20人の中に当店のT様が、見事当選!
きちんとお店にご報告(と、使い方を教えてもらいに。笑)にご来店いただくなんて、
ナミコ、感激!(西城ヒデキを思い浮かべたアナタ、昭和ですね。笑)
そうですそうです、機械物は説明書を読んでも(そもそも読まないんですけどね。・・・フッ。)
良くわかりそうもないのでそこらへんは若手のカンに任せて、記念写真をパチリ☆
T様おめでとうございます~。
ご報告下さってありがとうございます。
(勝手に)運強さのおすそ分け頂いたようで私も嬉しいです!
それはそうと、この20万人ご愛用キャンペーン第二弾が、10月10日から12月24日まで実施します。
前回同様、オーダー枕お買い上げのお客様には先着5000名に「オリジナル洗濯ネット」をプレゼント。
さらにオーダーメイドまくら・オーダー敷き・マットレスお買い上げのお客様の中から抽選で20名のお客様に「グルメカタログギフト」をプレゼント!(お買上げ時に応募はがきをお渡しいたします。)
さらにさらに!オーダー敷き・マットレス、オリジナル敷き・マットレスご購入の方に、もれなく専用シーツを1枚プレゼントします。
私も強運の持ち主!という方もそうでない方も(笑)
運試しをなさりたい方は10月10日からのキャンペーンにご来店下さい。
運試しは別に・・・という方はそれ以前でももちろんお待ちしております( ^-^)
2017年9月18日
~青森県十和田市でオーダー枕と眠りのご提案をしている快眠ギフトショップみぞぐちのブログ~
こんにちは!十和田の秋祭りに出そこない、不完全燃焼ぎみな溝口です。
早いものでお祭りも今週末の10市祭典を残すのみで、とうとう秋本番がやってきますね!
肌寒くなってきたので、皆さんお使いの羽毛ふとんを押し入れから
そろそろ出してくる頃だと思いますが、羽毛ふとんのコンディションは
いかがでしょうか?
今日はキレイ好きなかたやアレルギーの方、汗っかきの方や
今の羽毛ふとんが重く感じている方にお薦めの、、、
あっ!大事な対象者が・・・
あと、千葉雄大さんファンの皆様にも耳寄りなキャンペーンのお知らせです!
下着やお洋服、身に着ける衣類は毎日洗うのに、8時間前後×365日お世話になっている
羽毛ふとんって、そうそう簡単に洗えないですよね。
頻繁に洗えないからこそ、清潔に保てる羽毛ふとんをお薦めします。
当店一押しのGORE®生地を使用した羽毛ふとんは、
ダニアレルゲンや花粉よりも小さい微細な孔(あな)が、汗などの水蒸気は通すけれども、
ホコリ・ダニ・ダニの死骸・花粉・水滴などの侵入を防ぎ、清潔な状態を保ってくれる優れもの。
その為、中の羽毛が傷みづらく長持ちし、アレルギーの方も安心してお使いになれます。
また、従来の羽毛生地より約3割も軽量な為、羽毛本来の膨らみを発揮でき、保温力もアップ!
あったかくて軽~い掛け心地を実現してくれます。
更に、肌掛け(夏用)・合い掛け(春・秋用)・掛け(冬用)と、
様々なGORE羽毛ふとんを豊富に取り揃えております。
家自体が暖かいから、今よりもう少しだけ薄いふとんを、とお探しの方だったり、
体調がすぐれず、お使いの羽毛ふとんが重く感じて辛い、という方にも
しっくりくる掛け心地を見つけていただける羽毛ふとん体感キャンペーンです。
そして今回、どんな掛け心地?体感してみたい!という方、今ならお店で体感すると
千葉雄大さんクリアファイルをプレゼント!
数に限りがあり、なくなり次第終了となりますので、ぜひこの機会に!
また、対象商品のGOREロイヤルスター羽毛ふとんをお買い上げのお客様には更なる特典が!
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nishikawa-living.co.jp/campaign/royalstar/
2017年9月6日
RABまつりに参加の為、9月8日(金)~9月10日(日)は
快眠・ギフトショップみぞぐち店舗内での
オーダーまくら・オーダー敷き布団の測定・作成はお休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。
2017年9月6日
こんにちは!
十和田市秋祭りが近くなりワクワク・ソワソワのカンです!
毎年、この時期になると
お祭り好きの血が騒ぐんです(笑)
が!今年は、実は!!!
快眠・ギフトショップみぞぐち!
9月9日(土)と10日(日)は
お声がかかりましてRABまつりに
初出店する事になりました!!
十和田市の秋祭りと日程が真っ向から被ってしまい、
後ろ髪も前髪もひかれる思いですが
良い機会ですので今年はRABまつり!!
何はともあれRABまつりに参戦して来たいと思います!
RABまつりとは
RAB青森放送が毎年、青い森公園で行っている大規模なイベントで
ステージでは旬な芸人さんやアイドルグループが来たり
(個人的にはアキラ100%と小坂大魔王、サンシャイン池崎が観たいです!)
ジャスティース!!!!! というよりじぇじぇじぇ!?
エリア毎に多彩なイベントブースが出展され
毎年10万人程訪れるそうなのです!!
詳しくはこちらをどうぞ
そんな素敵なイベントの
エリアD(アスパム内)「健康と食フェア」にて
みぞぐちも参加致します!!!
初出店なので
未知との遭遇というか 笑
予想もつかないのですが
測定器や体圧測定器など
一式持っていって、お店と変わらず
オーダーメイド枕やオーダーマットレスをお作りし、
その場で枕はお買い上げ・お持ち帰りできますので、
ぜひぜひお気軽にお立ち寄り下さい!
そしてそちらのイベント出店に伴いまして、
9月8日(金)~9月10日(日)は
快眠・ギフトショップみぞぐち店舗内での
オーダー枕、オーダー敷きの測定・作成はお休みとさせていただきます。
当日(9日,10日)お作りになりたいお客様は
お手数ではございますが
青森市、青い森公園にて開催されるRABまつりの方へ
ご来場下さいます様、お願い申し上げます。
※当日は混雑が予想される為、
事前予約をお願いしております。
ご予約はお電話 (0176)23-5777
又はホームページからお願いいたします。
2017年8月18日
~青森県十和田市でオーダー枕と眠りのご提案をしている快眠ギフトショップみぞぐちのブログ~
こんにちはカンです。
お盆が終わりましたね。
私達もお店を早終いさせてもらい、ご先祖様をお迎え・送りにと行ってきました。

初登場、どこでも写真を撮りたがる 噂の外国人(カンの旦那)です 笑
お盆と言えば稲川淳二の怪談話。。。
実は当店社長、一度だけ霊体験をしたことがあるそうで。
高校生の夏休み、仕出屋さんで、お盆用の折詰弁当のバイトから夜遅くに帰宅、
自分の部屋の窓際のベッドで寝ていたところ、
寝る寸前なのか、夢なのかどうか・・・
窓の外から千手観音のような無数の手が・・・
肉体では無く、幽体?のみ、その手に片足をつかまれ、
『え、え~~~~!?』と思っていたところ、
窓の外に自分の片足が引っ張り出され、超びっくりした社長。
飛び起きて、隣で寝ていた某姉妹(*名誉の為、名前は伏せておきます)に
泣きつこうとしたところ、目を閉じないで寝る癖のある姉妹の寝顔は
愛くるしいとは無縁の・・・・
・・・衝撃のぱっちり白目顔。
そう、それはまさに、映画『ポルターガイスト』のような形相。
死んでるやつより、生きてる人間のほうが数段怖い。
と悟り、ガクブルになったとか・・・
それはさておき、十和田市は、いつになったら晴れるのでしょうか。
でも、雨だからと言って悪いことばかりではないですね~
この雨のお蔭で農家の皆様が暇を見つけて
昨日もつがる市、弘前市、大間町など
青森県方々からオーダー枕を作りに来て下さいました。
たくさんのお客様が「ラジオ聞きましたよ~」と言って下さり、
当店、社長も緊張したけどラジオ出演して良かった~と
ホッとしております(o^。^o)
ありがたい事に時間帯によっては
お客様が集中する事もありますので
お越しの際はご予約を頂いた方が
スムーズにお作り頂けると思います!
本日、頂いたご予約のお電話にて
店長の杉沢がウルウルしているので
電話が終わった後、事情を聞くと
ご予約のお客様がご友人の方から
「みぞぐちのオーダー枕で寝てから2週間で
嘘みたいに肩こりが無くなったから
あなたも作ってみたら?」と勧められたというのを聞いて
嬉しくてウルウルしていた模様(〃T▽T)
やっぱり、肩こり・腰痛が和らいだとか
当店にてオーダー枕を作って良かったと
お客様に喜んでいただけると
涙が出る程、嬉しいです!
昔、先々代の社長である父が感動屋さんで
よくうれし泣きをしていたのですが
今になるとその気持ちわかりますね~
・・・歳とったなぁ~ 笑
そのお客様。
冒頭のガクブル社長ではありませんが
「仰向きで寝ると金縛りになるので仰向きで眠れないし、横向きに寝ると肩も痛い」
というご相談で
枕をなんとかしたい!との事でした。
金縛りというご相談、まれにいらっしゃいますが
横向き寝では金縛りには合わない、というのは
霊現象ではなく他にも原因がありそうですね。
除霊はできませんが、
寝姿勢を測定して、寝室環境もお聞きしていくと
なぜそうなってしまうのかの
理由がわかりそうです。
お店ではお客様のどんなお悩みでも
真摯に向き合いたいと
思っておりますので、ぜひご来店下さいませ!
ではでは~
See you soon!
2017年8月11日
夏なのに~十和田市はスッキリしない肌寒いお天気です
カンはと言うと冬用の羽毛ふとんを引っ張り出してきて寝ています(‘~`;)
夏!カムバック!
と言う事でみぞぐちのお盆中の営業時間はこども店長とこども副店長からの発表となります。
8月13日 14時まで
8月14日 16時まで
8月15日から通常営業(9時~18時30分)となります。
Buisness hour during Obon Holiday is below.
Aug. 13th: close at 2 pm
Aug. 14th: close at 4 pm
from Aug. 15th: regular time (9 am to 6:30 pm)
皆様、良いお盆をお過ごし下さい~
2017年8月8日
こんにちは!今日は台風が近づいているので天気がパッとしませんでしたね。
先月の7/23に行ったワークショップの模様が、本日8月8日、東奥日報さんの朝刊に掲載されました。
8月8日。やっぱり末広がりだから縁起が良い日でこの数字が好きな方は結構いらっしゃると思います。
旅先などにパワースポットなどがあれば、とりあえず行ってみたい、
そんなワタクシ溝口にとっても、大好きな8月8日です。
縁起が良いのもそうですが、8月8日は実は当店の誕生日です。
昭和44年8月8日、初代社長である父が実家の三戸町で寝具店を営む親(私からすると祖父母)から、
当時は兄弟が多かったので、少しのお金と商品を借りて、
十和田市で店を持ちたい、と十和田に住む親戚から店舗を間借りして創業した日。
父が他界して15年になるので、その時のことは今となっては聞けませんが、
その当時は、2間間口(3.6m)程の店に置くだけの商品は本当にほんとうに少なく、
近隣の集会所や婦人会に出向き展示会をするために商品を持って行くと、店にはほとんど何も無くなる(母・京子談)という・・・
それでも集会所ではお布団の講習会などを開いたりして、たくさんのお客様と繋がり向き合ってきたそう。
私は4人姉妹の次女なので、お店の跡を継ぐ、なんてことは微塵も思っていませんでしたし、
父も、「お前たちに継いでもらいたいとかは思ってないから、嫁に行くなり、なんなり、自由にやっていけ」と言っておりましたし。
学校卒業後、東京に住み就職していた20歳の時、長年借りていた借家から、今の場所にお店を建てたから、
借家の閉店セールと新しいお店での開店セールを手伝いに少しの間、十和田に来てほしい、とお願いされました。
バイタリティは人一倍ある父でしたが、私が小学生の時から肝臓を患っていて、
入退院を繰り返していたので、こんな時くらいは親孝行するか~、と、軽い気持ちで
働いている会社に許可をいただき1か月だけお休みをいただき手伝いに帰りました。
布団屋のオープンなんて、そんなに忙しくなるのかね~、、、
ところがオープンの日にはシャッターを開ける開店前からお客様方が待っていてくださっていたのです。
皆さん笑顔でお買い物してくださって、「溝口さん、おめでとう!頑張ってきたね。」と声をかけて下さっている。
お客様とそういったお付き合い、商売をしてきたから、皆さんに支えられたから、
今日という日を迎えられたんだな、父と母って、すごいな。かっこいいな。
そんな尊敬の念で、気づいたら十和田に帰ってきてしまって今日があります。笑。
みぞぐち布団店、48年目もきちんとお客様一人ひとりと向き合って商いをしていきたいと思います ^^
2017年8月2日
7月23日に開催したキッズまくらワークショップの模様です。
前半のきれいな写真はクイーンアレックスさんに撮って頂いた写真です。
ありがとうございました。
最後の方の写真は当店カメラで撮影の写真になります。
当日のご報告はこちら!
2017年8月2日
8月が始まりましたね!
皆さん夏バテしてませんか!?
先日、「ブログ見ました!血液がさくらんぼなんですね!笑」と
声をかけて頂き嬉し恥ずかしのカンです(* ̄▽ ̄*)~゚
お待たせしました!
全ての親御さんに掲載のご了承を得ましたので
先日のキッズまくらワークショップの楽しい様子をご報告します!
今回は、みぞぐちの初めての試みと言う事もあり、
大阪の西川リビング(株)からも、応援をお願いしました!
やっぱり大阪の方は楽しいですね!
ノリノリな感じでワークショップを盛り上げて下さいました!!
やはり、小学生が対象でしたので
直前に風邪を引いたりや、諸事情でキャンセルがあったらどうしようかと心配していたのですが、
何と!出席率100%!皆さん遅刻も無くスムーズに開始する事ができました!
本当にありがとうございました!
子供たちの真剣な眼差しと
親御さんたちの子供たちに対する
きちんと眠って健康に育ってほしいという愛が感じられ、
何だか胸が熱くなる!そんな素敵なワークショップ でした!
まくらの高さを割り出すために
自分たちで作ったスケール(専用の物差し)を使って計る!
それを計算して、それぞれ、好きな色のパイプを計ってまくらに入れる!
そして寝試しまでしてみました!
こちらのお子さんは
お姉ちゃんのお供で枕づくりを見学していたお子さん。
一通りみんなが子供用マットレスで寝試しをするまで、
お行儀良く、ずっと良い子にしていたのですが、寝てみたかったようです。
当店社長が「寝てみてもいいよ!」と伝えると、
すごい勢いで高速ごろごろ!
気持ちいい~~と喜んでいただけた様子!笑
高速すぎて顔が写りません!
そして、お待ちかね!のまくらカバーのデザイン!
十和田市現代美術館の方々が色々なものでスタンプしたり
好きな絵を描いたりとアドバイスして下さいました!
本当に素敵なデザインがたくさんで、
子供たちのイマジネーション・画力に感動!!でした!!
すぐにでも売れそうなデザインも沢山ありました!
最後にみんなで集合写真!みんなで楽しく無事終えることができました!
初めての試みで拙い部分も多々あったかと思いますが、
十和田市現代美術館の方々を始め、
ご参加下さいました子供さん、ご父兄の皆様の
ご協力と眠りに対するご理解で
素敵なワークショップを開催することができました!
本当に本当にありがとうございました!
何だか、カン、感動で
この小さな目から汗がこぼれそうです!!('д')うるうる 笑
まだまだお写真ありますのでこちらからご覧ください。
http://kaimin-labo.co.jp/7月23日キッズまくらワークショップ/
2017年7月24日
こんにちは!溝口です!暑い日が続いておりますが、皆さま夏バテしておりませんか?
昨日のキッズまくらワークショップ、無事に終了しました。
あいにくの雨にもかかわらず、皆様にご参加いただきまして大変ありがとうございました!初めての試みでしたが、親子で皆さん楽しんでいただけていたようで、私達もとっても嬉しかったです。
今後もまた機会があったら、企画したいと思いますので、その時はまた宜しくお願い致します(^^)
そちらの様子は、整い次第また次回のブログで写真もまじえてご報告しますが、取り急ぎご参加いただいたお礼まで。
おまけ
お姉ちゃんのワークショップについてきた、キュートなぼく。
おりこうさんに待っていてくれました(^^)
そしてRABにて、本日11時30分過ぎ(もう時間過ぎてましたね、もし出ていたら、すみません(;’∀’) )か夕方のニュース、どちらかでワークショップの模様が放映されるそうです。
先週は、ワークショップを含め、取材や生ラジオのゲスト出演などで目まぐるしい一週間でした。
先週初めのアポなしの突撃テレビ取材は、本当に突撃取材(笑)店内で接客しがてら、ふと店の入口に目を配ると、何名かの賑やかな・・・お客・・様?と思ったら、
キタ――――――!じゃなくて、取材・クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
『みぞぐちさん!こんにちは~!』と津軽弁の人懐っこい元気なお方が(^_^)/
生放送なのかと焦るも、そうではなかったようです。
気付くまで結構な時間を要しました。ええ、シロウトだもの。(byみつを風w)
接客中のお客様も快くお待ちいただき、嵐のような取材クルー陣は去っていきました・・・笑!
こちらも大変ありがとうございました。
本日放映されそうです。ATVのわっちさん、こちらも是非ご覧になって下さい。
今日7/24月曜日のわっち!!は★旅々スミマセン今回の旅の舞台となったのは十和田市。川口さんが見つけた革工房。キーホルダーや鞄、ブックカバーなど店内全ての製品が手づくりされているという。菓子店ではお菓子の全国大会で金賞を受賞したとい…
ATV 青森テレビさんの投稿 2017年7月23日